前回の続きから書きます。
前回の記事はこちらから↓
クアラルンプールからルアンパバーンへのフライト・空港で両替・SIM購入
クアラルンプールからルアンパバーンまでは直行便がないので、経由便となります。
今回はエアアジアで行きました。
📍往路
🛫クアラルンプール 10:40発→バンコク着 11:55着
🔀バンコクで乗り換え 2時間
🛫バンコク 13:55発→ルアンパバーン着 15:20着
📍復路
🛫ルアンパバーン 15:50発→バンコク着 17:20着
🔀バンコクで乗り換え 3時間40分
🛫バンコク21:00発→クアラルンプール着 00:15着
復路がバンコクで乗り換え時間が長く、時間を持て余す感じでした。
ルアンパバーン到着後、空港でSIMカードを買いました。
3~4日間で3ドルでした。(ドルで支払い可能)
荷物を取って扉を出る前のSIM販売所の方が、扉を出た後にあるSIM販売所よりお得でした。
両替はインフォメーションセンターの隣のお店でとりあえず少額だけしました。(街中の方がお得なため)
空港は広くないので、扉を出るとインフォーションセンター・両替所がすぐに見えます。
インフォメーションセンターでバスチケットも購入できます。
乗りあいのバスに乗り、ホテルまで向かいました。(いろいろなホテルに行くバス)
ホテルについては前回の記事から詳しく読めます↓
宿泊したホテルは 【ビクトリアシェーントンパレス】 です。
街中を散策・ナイトマーケット・ルアンパバーン
ルアンパバーンはおしゃれなカフェが多いと聞いてたのですが、納得です。
アジアな雰囲気の中に、おしゃれなカフェやレストラン、お土産屋さんがあります。
![](http://mylifeistraveling.com/wp-content/uploads/2019/12/8FB5E0B5-58EF-4281-8D3E-F6542F4C7672-1024x768.jpeg)
![](http://mylifeistraveling.com/wp-content/uploads/2019/12/9778BCF7-E4B0-4294-9A92-C8670BCB5422-1024x768.jpeg)
![](http://mylifeistraveling.com/wp-content/uploads/2019/12/75D366E1-FA02-4D79-A6ED-C5C4D5BCF537-1024x768.jpeg)
![](http://mylifeistraveling.com/wp-content/uploads/2019/12/715F1BCD-518A-43C1-938C-6ADA79216E30-1024x768.jpeg)
ここはナイトマーケットの入口です。
![](http://mylifeistraveling.com/wp-content/uploads/2019/12/83455E6A-FAB3-4CA8-83DC-7E9C90FAA9CB-1024x768.jpeg)
![](http://mylifeistraveling.com/wp-content/uploads/2019/12/7C1C9F6D-1626-4889-AC4C-AF5F0DCFB5AD-e1577780058277-768x1024.jpeg)
思ってたよりも細長いナイトマーケットです。
道が細く、対面からも人が来るので、あまりゆっくりは見れない感じでした。
売ってるものはハンドメイドのものが中心でした。
ルアンパバーンで有名なレストラン・タマリンド Tamarind
どこのレストランに行ったらいいのか、わからなかったので有名なレストランに行ってみることにしました。
川沿いにある【タマリンド】というラオス料理のレストランです。
![](http://mylifeistraveling.com/wp-content/uploads/2019/12/rapture_20200101003723-1024x634.jpg)
メインストリートからも近いです。
![](http://mylifeistraveling.com/wp-content/uploads/2019/12/Inkedrapture_20191231162421_LI-1024x620.jpg)
人気のお店なので、予約した方がいいみたいですが、私たちは予約なしで入れました。
でもその後にもどんどん人が来るので、ラッキーだったようです。
特にテラス席に座りたい方は事前の予約がおすすめです。
メニューを見て何品かを選んだのですが、定員さんが「ふたりでは多すぎるよ、ライスもついてくるから」と親切にも言ってくれました。
何を選んだらいいかわからなかったので、人気の5皿がセットになってる【Five Bites】と写真に載ってた【Stuffed Lemon Grass】と他にも何か選んだかもしれません。
このお店の味について書く前に、私たちの食べ物の好みを理解してほしいです。
①ふたりともパクチーが苦手💦
②catpineはタイ料理が得意ではない。
ラオスはタイの支配下に置かれてたこともあり、タイ料理とラオス料理は似ているのではないかと内心思ってました。
じゃあ一体なんでラオス料理を食べに行ったの?と聞かれると、
やはりラオスに来たからには一度はラオス料理を味わってみたいと思ったからです。
これが 【Five Bites】 です。
![](http://mylifeistraveling.com/wp-content/uploads/2019/12/rapture_20200101003021-1024x703.jpg)
竹籠の中にはラオスでは主食のもち米が入ってます。
これが 【Stuffed Lemon Grass】 です。
これはレモングラスを裂いて、中の鶏肉だけを食べます。
![](http://mylifeistraveling.com/wp-content/uploads/2019/12/6E00C142-1E27-423D-B5DC-BE5F610E262F-1024x768.jpeg)
定員さんが説明してくれなかったから絶対食べ方をわかってなかったです。
この他にも葉っぱ(柏餅の葉っぱを想像していただけるとわかりやすいかと)で包まれた料理があったのですが、私たちは葉っぱを剥がして食べたのですが、定員さんに「これは一緒に食べるんだよ」と言われたり、食べ方がわからないことが多かったです。
もち米はおいしかったのですが、他の料理の味はよくわからず。
パクチーが好きな人にはおいしいのだろうか。。。
味はよくわからなかったのですが、定員さんの対応はすごく良かったです。
「英語はあまり得意ではないの・・・」と言いつつも一生懸命に料理の説明をしてくれて、大変好感が持てました。
結局、料理を残してしまい「お腹がいっぱいだから食べきれなくってごめんね」と伝えると、悲しそう顔をしてました。
私たちは正当な評価はできないので、他の方のご意見は下記からどうぞ↓
ホームページから予約ができるし、料理クラスもあるので興味のある方にはいいかも!
Tamarind
Address: Kingkitsarath Rd, Luang Prabang
HP: http://www.tamarindlaos.com/
1日目は夕方に到着したこともあり、ここまでとなります。
続いて2日目から【ラオス・ルアンパバーン編③】となります。
是非見てくださいね(^^♪
コメント